webコンサルってどんな仕事なの?とお客様から聞かれることがあります。
私は内心「よっしゃ!」と思います。
なぜなら、そのように質問されているお客様に対し今、目の前でwebコンサルを実施させてもらっています。
そして私はコンサルという職業を嫌っているからです。
いまいち捉えどころのない話になっていますが、これから詳しくお伝えします。
webコンサルとは
そもそもコンサルティングというのは、専門の知識を活用してお客様が抱える問題の解消を助ける業務ですが、そこにWEBが付くことによりWEBを活用してお客様の問題解消を助けるということだと私は考えます。
「私は」としたのは、コンサルティングについて統一の見解が無く人によって考え方や、その業務範囲が違ってくるからです。
また、私の場合、お客様の抱える問題の種類や状況により、お客様へ入り込む深さも変えています。
例えばアドバイスだけ欲しいという方へはアドバイスだけ。
なんでも任せるから現在の状況を改善して欲しいという方へは、あらゆるWEBサービスを駆使して改善するよう提案します。
時には商品ネーミングやパッケージデザインの変更など、コンセプト自体を変更して頂く事もあります。
ですから、ある程度お客様の経営にも参加させてもらうことに繋がります。
このようにWebコンサルとは、お客様の抱える問題を解消する為、現状、市場、ライバルの分析などを行い、その結果に基づいて最適なWeb戦略を立案し提案します。
また、場合によっては母体である印刷業務と連携し、Webと紙の融合で提案することもあります。
私がコンサルを嫌う理由
冒頭でも述べましたが、私はコンサルと言う職業を嫌っています。
なぜなら、今まで出会ってきた自称コンサルタントを名乗る輩は本当にろくでもない人達が多かったからです。
- 本で得た知識をペラペラひけらかす人
- とりあえずSEO対策しましょうとか、とりあえずWEB広告を出稿しましょうの、とりあえずな人
- HPの全面リニューアルが必要ですねと作り替えを強要する人
こんなコンサルタントと出会うたびにお客様が可哀想だなと悲しくなります。
これらの人に共通するのが、どのようなお客様と出会っても通り一遍の提案しかしないこと。
いや、できないのかもしれません。
コンサルと言うのはお客様の現状を知ったうえで最適な提案をし結果をだすことです。
もし予算の無いお客様であれば、無いなりに最適な提案をすべきです。
Webの運用スキルの無いお客様には運用スキルが無くても結果をだせるプランを実施すべきです。
それなのに
- お金をかけないと成果が出せません。
- HPは、ひたすら更新しないとダメなんですよ
などと、お客様の状況も考えず自分のコンサルスキルにあわせた都合主義な人が多いなと感じます。
私が目指すWEBコンサル
コンサルの悪口をたくさん書いてきた私ですが、実は尊敬するコンサルタントが1名おります。
その方は企業へ入り込み、企業の弱い部分、伸ばすべき部分を的確に把握し最適な提案をしてくれます。
企業レベルに沿ったコンサルタントの提案は常に先々の事を考え、今何をすべきかということを的確に指示してくれます。
私はこの人との出会いからコンサルに対する考え方を見直しました。
私がWEBコンサルを実施する際は、尊敬するコンサルと同様に、じっくりとお客様の状況を把握する事からはじめています。
そして数カ月後、数年後を見据えて今何をすべきかということをお客様の状況にあわせて導き出すよう心がけています。
今まで出会った最悪だと思うコンサルの共通点は「お客様の事を知らない」ということです。
まず自分の知識を優先し、その後にお客様が付いてくるようなイメージなので私は嫌いなのだなと、この文章を書いている中で気がつきました。
「私はWEBに詳しいから、無知なあなたに教えているんですよ」
私の嫌いなコンサルはこんな風に見えます。
私が目指すコンサルは「コンサル」と名乗らずコンサル業務をすること。
どちらかと言うと「パートナー」の方がしっくりきますね。
お客様と定期的に繋がり、WEBを使ってお客様の成果を一緒に上げていきたいなと思います。
「あれ?いつもしてくれているのがWEBコンサルだったの?」
こんな風に言ってもらえたら最高です。
お客様とは常にフェアな関係で、共に悩み、共に成功を喜びあえる関係でいれることがベストだなと思います。